私たちのホームページへようこそ!

一般社団法人福祉経営サポートセンターは、社会福祉法人の会計・経営支援に特化した専門家集団です。設立から運営・監査・第三者評価まで、制度と現場に精通したスタッフが会計・労務・経営・評価をワンストップで支援。煩雑な業務や制度対応に追われることなく、本来の福祉サービスに専念できる体制づくりをお手伝いします。
さらに、定額制の会計・経営サポートを通じて継続的な関係性を築き、クライアント法人同士のつながり支援にも注力。地域共生社会を支える、実践的な福祉ネットワークづくりにも取り組んでいます。
私たちは、ただの外部支援者ではなく、「経営の伴走者」として、全国の社会福祉法人に最も信頼される存在を目指しています。
私たちの想い
「共に支え合い、より良い福祉の未来を創る」
社会福祉法人の経営は、制度や業務の複雑さに直面することも多いかと思います。
私たちは、設立から運営・監査・評価まで、福祉法人を総合的に支える“経営の伴走者”として、現場に寄り添った支援を行っています。
どうぞお気軽にご相談ください。
サービス内容については、各ページで詳しくご紹介しています。
無料相談も受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。
6つのサポートサービス一覧
私たちの強み
社会福祉法人に特化した専門サポート
設立から会計、運営、監査、第三者評価まで一貫して支援します。
ワンストップで完結する安心体制
弁護士、税理士、社労士、司法書士とのネットワークで、あらゆる課題に対応可能。
定額制で安心&柔軟な支援
料金体系が明瞭だから、継続しやすく、必要な時に気軽に相談できます。
クライアント間のつながりをサポート
ご希望に応じて、他法人との連携や情報交換の機会もご提案できます。
豊富な現場経験と実績に裏付けされたノウハウ
福祉業界に精通したスタッフが、伴走型でサポートします。
第三者評価機関としても活動
客観的な視点をもった評価・改善の視点を活かし、法人の成長を後押しします。
すべての法人に公平で最適な支援を!
私たちは、社会福祉法人の運営を包括的にサポートする定額制の支援プランをご提供します。
どの法人でも 同じ内容の支援を、同じ条件で ご利用いただけるシンプルで公平な仕組みです。
✔ 必要な支援をすべてカバー!
✅ 法人設立・初期運営サポート(設立手続き・資金調達・助成金活用)
✅ 施設運営支援(法人運営・運営改善・利用者満足度向上)
✅ 会計・IT支援(月次会計・予算書作成・IT導入・ペーパーレス化)
✅ 人材確保・職場環境改善(採用・定着支援・職員研修・労務管理最適化)
どの支援を選んでも 追加料金なし!
すべての法人が公平に同じ水準の支援を受けられます。
✔ 他法人との連携でさらに強化!
法人単独では難しい課題に、 ネットワークを活かした連携支援 を提供します。
✅ 地域連携・防災対策支援(地域連携・社会貢献、農福連携、子ども食堂)
✅ 法人連携・経営強化支援(法人間連携・経営安定化)
法人間の協力体制を活かし、 持続可能な経営基盤づくり をサポートします。
✔ なぜこの仕組みなのか?
- どの法人にも公平な支援を提供 するため、定額制のシンプルな料金体系を採用。
- 「どの支援が必要か」ではなく、「必要な支援をすべて受けられる」 ことを重視。
- 法人間の連携支援を活用 し、単独では難しい課題の解決をサポート。
まずは無料相談から!
「すべての法人に公平な支援を」 それが私たちの想いです。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
まずはお気軽にご相談ください!
📩 お問い合わせからサポート開始までの流れ
社会福祉法人の皆さまに安心してご相談いただけるよう、お問い合わせからサポート開始までの流れをご案内します。
1
お問い合わせ
ホームページのお問い合わせフォームより、
ご相談内容・法人名・ご連絡先などをご入力のうえ、送信してください。
▶ 自動返信メールで受付完了をお知らせいたします。
2
担当者よりご連絡(1〜2営業日以内)
ご入力いただいた内容をもとに、担当者よりメールまたはお電話でご連絡いたします。
ご相談の詳細や、面談方法(訪問・オンラインなど)をご確認させていただきます。
3
無料相談(初回ヒアリング)
30〜60分程度のお時間をいただき、現在のお悩みやご希望を丁寧にヒアリング。
その上で、必要なサポート内容をご提案いたします。
4
お見積・ご提案
ヒアリングの内容をもとに、
具体的な支援内容・期間・費用などをご提案書としてご提示いたします。
5
ご契約・サポート開始
ご納得いただけましたらご契約のうえ、サポートを開始いたします。
必要に応じてキックオフミーティングを行い、今後の進行を整理します。
- 【福祉の豆知識シリーズ】制度・法律編②障害者総合支援法って何? 「障害者総合支援法」は、障害のある方の自立と社会参加を支援するための法律です。 対象… 続きを読む: 【福祉の豆知識シリーズ】制度・法律編②
- 【福祉の豆知識シリーズ】制度・法律編④高齢者向け福祉制度、知っていますか? 高齢者の介護に関わるもっとも基本的な制度が「介護保険制度」です。 自宅で… 続きを読む: 【福祉の豆知識シリーズ】制度・法律編④
- 【福祉の豆知識シリーズ】制度・法律編⑤福祉用具のレンタル制度とは? 介護が必要になった際に、ベッドや車いすなどの「福祉用具」があると、生活の質が大き… 続きを読む: 【福祉の豆知識シリーズ】制度・法律編⑤
- 【福祉の豆知識シリーズ】制度・法律編③生活保護は「最後のセーフティネット」 生活保護は、「生活が困窮したとき」に利用できる公的な支援制度です。 「働… 続きを読む: 【福祉の豆知識シリーズ】制度・法律編③
- 【福祉の豆知識シリーズ】制度・法律編①福祉サービスって誰が利用できるの? 福祉サービスは、特定の人のためだけではなく、誰もが必要に応じて利用できる制… 続きを読む: 【福祉の豆知識シリーズ】制度・法律編①