契約書に基づき、すべての法人へ「同一報酬・同一支援」を公平提供します。

私たちのホームページへようこそ!

💬 専門用語は使いません。

どなたにも伝わる、わかりやすい言葉でご説明いたします。どなたにも伝わる、わかりやすい言葉でご説明いたします。

一般社団法人福祉経営サポートセンターは、社会福祉法人の会計・経営支援に特化した専門家集団です。設立から運営・監査・第三者評価まで、制度と現場に精通したスタッフが会計・労務・経営・評価をワンストップで支援。煩雑な業務や制度対応に追われることなく、本来の福祉サービスに専念できる体制づくりをお手伝いします。

すべての法人様へ、公平で明瞭な定額制サポートを。

契約書に則り、支援範囲・報酬体系をすべて統一し、拠点追加時も同条件で対応いたします。
また、定額制の継続支援を通じて、クライアント法人同士のつながりづくりや、地域共生社会を支える実践的な福祉ネットワークづくりにも取り組んでいます。

私たちは、ただの外部支援者ではなく、「経営の伴走者」として、全国の社会福祉法人に最も信頼される存在を目指しています。

他社とどこが違うの?

会計だけじゃない。福祉経営を支える「丸ごと支援」の違いを比べてみてください。

比較項目当社一般的な会計顧問
契約形態売上に関係なく定額制売上や訪問回数で料金変動
サポート範囲会計+経営+補助金+WAM分析+IT導入会計・税務が中心
会議対応理事会・評議員会に出席・説明可対応しないのが一般的
補助金支援採択率80%以上の実績あり不明・申請代行止まり

よくあるご質問

はじめての方からよくいただくご質問を一部ご紹介します。

Q1. 顧問税理士がいますが、併用できますか?

 A: はい、税務と経営支援は役割が異なります。実際に併用されている法人様も多数いらっしゃいます。

Q2. 月額料金は高く感じるのですが…

 A: 決算支援、補助金対応、WAM分析などがすべて含まれた定額制です。結果的にお得になるとの声をいただいています。

Q3. 理事会や評議員会のサポートもお願いできますか?

 A: 決算説明、補助金の使い道、経営方針などをご説明する場面で多くご依頼いただいています。事前に資料作成からご支援することも可能です。

 私たちの想い

「共に支え合い、より良い福祉の未来を創る」

社会福祉法人の経営は、制度や業務の複雑さに直面することも多いかと思います。
私たちは、設立から運営・監査・評価まで、福祉法人を総合的に支える“経営の伴走者”として、現場に寄り添った支援を行っています。
どうぞお気軽にご相談ください。

サービス内容については、各ページで詳しくご紹介しています。

無料相談も受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。

むずかしい会計や制度も、やさしく伝えることを大切にしています。

福祉法人の皆さまに安心してご相談いただけるよう、 専門用語を使わず、誰にでもわかる言葉でご説明することを心がけています。 

「何を相談していいか分からない」という段階からでも、お気軽にお話しください。

福祉法人から選ばれ続ける6つの理由

🧮【1】毎月安心。定額で“全体経営”をサポート

📌 売上や規模に関係なく、月額固定で安心。相談回数や対応範囲に制限はなく、経営全体を支える伴走支援が強みです。

🏛【2】理事会・評議員会にも同席。運営の要を支えます

📌 資料作成から当日の説明まで、法人経営における重要な会議に同席し、分かりやすく伝えるサポートを行います。

🎯【3】補助金採択率80%以上。構想段階から支援

📌 採択される申請書を目指し、ただの“代行”ではなく、事業の構想段階から一緒に考える支援スタイルです。

👥【4】福祉に特化。施設種別ごとに最適なアドバイス

📌 特養・保育・障がいなど、福祉業界に精通した専門スタッフが、制度・現場・財務を横断して支援します。

🧭【5】“使える分析”で、数字が経営の武器になる

📌 簡易な財務分析はすべての法人に標準提供。
さらに深く改善点を知りたい法人には、WAM平均との比較+5段階評価による独自分析(オプション)をご用意しています。

💬【6】専門用語を使わず、わかりやすく説明します

📌 会計や制度が苦手でも大丈夫。どなたにも伝わる言葉で丁寧にご説明します。初めての方も安心してご相談ください。

6つのサポートサービス一覧

01 会計・経営支援(メイン)

経営の見える化と安定運営を実現する会計・経営の伴走支援


02 人材と職場づくり支援(外部連携)

採用・定着・労務体制を、

専門家とともに整える職場づくり支援


03 設立・新規事業サポート

法人設立から初期運営・資金調達まで、

ゼロから支える事業立ち上げ支援


04 地域連携・社会貢献支援

農福連携・地域食堂・防災体制

共生社会を築く地域密着型支援


05 IT・業務効率化サポート

クラウド活用とペーパーレス化で、

業務負担と時間を削減するDX支援


06 法人グループ・連携推進支援

連携推進法人・共通会計導入で、

グループ経営の未来を設計する支援


私たちの強み

社会福祉法人に特化した専門サポート
設立から会計、運営、監査、第三者評価まで一貫して支援します。

ワンストップで完結する安心体制
弁護士、税理士、社労士、司法書士とのネットワークで、あらゆる課題に対応可能。

定額制で安心&柔軟な支援
料金体系が明瞭だから、継続しやすく、必要な時に気軽に相談できます。

クライアント間のつながりをサポート
ご希望に応じて、他法人との連携や情報交換の機会もご提案できます。

豊富な現場経験と実績に裏付けされたノウハウ
福祉業界に精通したスタッフが、伴走型でサポートします。

第三者評価視点+税理士経験の融合
税理士法人で培った会計実務の専門性と、第三者評価者としての客観的視点を活かし、経営・運営の改善提案を行います。法人の特性を見極めた、実践的かつ安心感のある支援で成長を後押しします

福祉経営のヒント

(ブログページ)

お客様の声

お悩みの方へ

すべての法人に公平で最適な支援を!

私たちは、社会福祉法人の運営を包括的にサポートする定額制の支援プランをご提供します。
どの法人でも 同じ内容の支援を、同じ条件で ご利用いただけるシンプルで公平な仕組みです。


✔ 必要な支援をすべてカバー!

法人設立・初期運営サポート(設立手続き・資金調達・助成金活用)
施設運営支援(法人運営・運営改善・利用者満足度向上)
会計・IT支援(月次会計・予算書作成・IT導入・ペーパーレス化)
人材確保・職場環境改善(採用・定着支援・職員研修・労務管理最適化)

どの支援を選んでも 追加料金なし!
すべての法人が公平に同じ水準の支援を受けられます。


✔ 他法人との連携でさらに強化!

法人単独では難しい課題に、 ネットワークを活かした連携支援 を提供します。

地域連携・防災対策支援(地域連携・社会貢献、農福連携、子ども食堂)
法人連携・経営強化支援(法人間連携・経営安定化)

法人間の協力体制を活かし、 持続可能な経営基盤づくり をサポートします。


✔ なぜこの仕組みなのか?

  • どの法人にも公平な支援を提供 するため、定額制のシンプルな料金体系を採用。
  • 「どの支援が必要か」ではなく、「必要な支援をすべて受けられる」 ことを重視。
  • 法人間の連携支援を活用 し、単独では難しい課題の解決をサポート。

まずは無料相談から!

「すべての法人に公平な支援を」 それが私たちの想いです。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!

まずはお気軽にご相談ください!

📩 お問い合わせからサポート開始までの流れ

社会福祉法人の皆さまに安心してご相談いただけるよう、お問い合わせからサポート開始までの流れをご案内します。

1

お問い合わせ

ホームページのお問い合わせフォームより、
ご相談内容・法人名・ご連絡先などをご入力のうえ、送信してください

▶ 自動返信メールで受付完了をお知らせいたします。

2

担当者よりご連絡(1〜2営業日以内)

ご入力いただいた内容をもとに、担当者よりメールまたはお電話でご連絡いたします。
ご相談の詳細や、面談方法(訪問・オンラインなど)をご確認させていただきます。

3

無料相談(初回ヒアリング)

30〜60分程度のお時間をいただき、現在のお悩みやご希望を丁寧にヒアリング。
その上で、必要なサポート内容をご提案いたします。

4

お見積・ご提案

ヒアリングの内容をもとに、

具体的な支援内容・期間・費用などをご提案書としてご提示いたします。

5

ご契約・サポート開始

ご納得いただけましたらご契約のうえ、サポートを開始いたします。
必要に応じてキックオフミーティングを行い、今後の進行を整理します。